2014年09月14日

恐竜の体色を初めて特定:科学的に再現

ナショナルジオグラフィック ニュースに掲載されていた記事だ。


研究チームは、中国北東部から出土した鳥類と恐竜の化石の羽毛や繊維状の構造内で化石化したメラノソーム(色素を含む細胞内小器官)を特定した。

今回の発見によって先史時代の色という新たな世界が広がりそうだ。恐竜の行動における色の役割が解明され、体色を初めて正確に再現できるようになるという。

おお!

恐竜の色は「想像」の産物でしかない。
という常識への挑戦かもしれない。

これは、ドキドキする。


同じカテゴリー(日記)の記事
 トマトソースの作り方 (2014-11-06 04:35)
 “the”がぼくらに示してくれるもの (2014-10-10 06:02)
 大切なのは自分 (2014-08-19 05:54)
 「アフィリエイト」で報酬を得ている個人に対し、国税当局がプロバイダーを通じて税務申告を促す取り組み (2014-07-28 05:18)
 嗚呼、大学院 (2014-07-03 04:44)
 二の腕タプタプ&ブヨブヨの理由 (2014-06-12 04:41)

Posted by hamasan at 05:58│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。